和歌山県飲食業生活衛生同業組合は、生活衛生法に基づき設立された特殊法人で、厚生労働省及び和歌山県の監督指導の下に運営されており、衛生施設の改善向上、経営の健全化、業界の発展並びに利用者の利益等に資するため、昭和43年12月に設立されました。
現在、県内11支部、組合員数約800人、多種多様な飲食業を営む方々が加入し、活躍しております。
社会環境、経済情勢が目まぐるしく変動するなか、組合の組織力を生かし組合員の擁護と経営の安定化のために、事業資金等の金融、共済保険、福利厚生、講習会の開催、情報提供等、幅広く事業活動を展開しております。
このホームページでは、県内各地の加入店の名物料理や観光名所を掲載しておりますので、是非とも、ご利用いただき、和歌山の食文化を満喫していただければ幸いに存じます。また、飲食業を営んでいる未加入の方々には、このホームページをご覧いただき、組合加入のメリット等をご理解し、ご加入を検討いただきますようお願い申し上げます。
最後になりましたが、このホームページが組合員並びに利用者の皆さまのお役にたつことを願っております。
根 拠 法 |
この組合は、飲食業について衛生施設の改善向上、経営の健全化、振興等を通じてその衛生水準の維持向上を図り、あわせて利用者又は消費者の利益の擁護に 資するため、自主的活動を促進するとともに、過度の競争がある等の場合における料金等の規制、営業の振興の計画的推進等の措置を講じ、もって公衆衛生の向 上及び増進に資し、並びに国民生活の安定に寄与することを目的とする。 |
主な事業 |
総合組織図 |
各支部 組合員・理事・総代数 |
支部 | 支部長名 | 組合員数 | 理事数 | 総代数 | 管内市町村 |
伊都 | 谷内喜一郎 | 148 | 8 | 17 | 橋本市・かつらぎ町・九度山町・高野町 |
那賀 | 岡本康宏 | 89 | 3 | 5 | 紀の川市・岩出市 |
和歌山 | 木下晴夫 | 170 | 10 | 22 | 和歌山市 |
海南 | 濱端義人 | 57 | 4 | 8 | 海南市 |
下津 | 佐々木雄一 | 20 | 3 | 4 | 下津町 |
野上谷 | 河村忠比古 | 17 | 2 | 2 | 紀美野町 |
御坊 | 新田みどり | 52 | 4 | 6 | 御坊市・日高郡 |
みなべ | 井上武志 | 29 | 2 | 4 | みなべ町 |
田辺 | 松浦哲浩 | 149 | 8 | 20 | 田辺市・上富田町 |
白浜 | 若田耕一 | 64 | 5 | 7 | 白浜町 |
新宮 | 平見一雄 | 57 | 5 | 7 | 新宮市 |
合計 | 852 | 54 | 102 |
現組合役員名簿 |
役職 | 名前 | 屋号 | 支部 |
顧問 | 小川武 | 前県議会議長 | |
片桐章浩 | 県議会議員 | ||
相談役 | 牧野健 | 丸万 | |
西廣房治 | 四季の味ちひろ | ||
理事長 | 田中大治 | 火のようじん | |
副理事長 | 岡本康宏 | らっぱのやすべえ | 那賀 |
新田みどり | じんじん | 御坊 | |
木下晴夫 | デサフィナード | 和歌山 | |
専務理事 | 中野誠司 | 事務局 | 和歌山 |
会計理事 | 岩崎守 | 弥助寿司 | 和歌山 |
組合に加入を希望される方、詳しく聞きたい方は、 ご遠慮なく各支部もしくは、事務局までご連絡ください。 和歌山県飲食業生活衛生同業組合事務局 〒640-8269 和歌山市小松原通1丁目3番地 飲食会館5F ℡073-423-2132 FAX073-436-1510 |
||